キャビテーションとは?仕組みやダイエットへの効果などを初心者向けに解説

エステでよく聞く「キャビテーション」がどういうものか知っていますか?

▷キャビテーション【cavitation】
液体の運動によって、液中が局部的に低圧となって、気泡を生じる現象。気泡内は蒸発した気体、分離した溶解ガスなどで満たされる。

引用:コトバンク

私も最初は「体内に気泡?ちょっと怖い!」と思いました。
キャビテーションについて詳しく知らないまま施術を受けている方や、同じように、「ちょっと怖い」と感じてためらっている方も多いのではないでしょうか。

  • 「キャビテーションって痩せるって本当?」
  • 「エステで勧められたけど、よくわからないまま受けていいの?」

そんな疑問を持つ方に向けて、この記事ではキャビテーションの仕組みや効果、おすすめについてなど、初心者にもわかりやすく解説します。

キャビテーションは、ダイエット法として注目を集めている「切らない脂肪吸引」とも呼ばれる痩身施術。痛みが少なく、運動が苦手な方や時間がない方や手軽にケアしたい方にも人気の方法です。

初めての方でも安心してトリートメントを受けられるよう、順を追ってわかりやすくお伝えしていきます。

キャビテーションとは?

「キャビテーション」とは?まずは言葉の意味から

「キャビテーション(cavitation)」とは、本来は物理学の用語で、液体の中に小さな気泡(キャビティ)が生じる現象のことを指します。

たとえば、船のスクリューやプロペラが高速で回転することで、その周囲の圧力が下がり、水中に一時的な空洞=気泡が発生することがあります。これが、一番身近なキャビテーション現象です。

この現象は、医療用や工業分野で超音波による破壊や洗浄に応用されています。

たとえば、腎臓の石を砕く治療や、歯のクリーニング、高圧洗浄などにもキャビテーション現象が活用されています。

この現象が美容の分野に応用されていると聞くと、「科学的な現象が美容にどう活用されるのか」と驚かれる方も多いでしょう。

実はこのキャビテーション、脂肪細胞を刺激して老廃物として排出しやすくする痩身技術として、2010年代からエステ業界に浸透し、現在ではさまざまなサロンで導入されています。

美容エステにおけるキャビテーション

美容エステにおけるキャビテーションは、専用の超音波マシンを使って体の特定部位に超音波を照射する施術です。

この超音波が体内の脂肪層に作用し、微細な気泡を発生させて、その振動や圧力で脂肪細胞の膜にダメージを与え、内容物を液状化させます。

こうして柔らかくなった脂肪は、リンパや血流によって体外へ排出されやすくなり、結果的にサイズダウンにつながると考えられています。

時間がない方や手軽にケアしたい方にも

施術そのものは寝ているだけでOK。痛みや不快感もほとんどないため、エステ初心者や「脂肪を切らない施術」に魅力を感じる人たちに人気が高まっているのです。

キャビテーションは「切らない脂肪吸引」

キャビテーションは「切らない脂肪吸引」とも表現されます。

その理由は以下のような特性にあります。

  • メスや注射を使わない(非侵襲)
  • 脂肪細胞に直接アプローチできる
  • 体へのダメージが少なく、ダウンタイムがほとんどない
  • 個人差はあるが、痛みが少ない
  • リラックスしながら受けられる(寝落ちする人も多い)

これらの理由から、「脂肪吸引には抵抗があるけど、部分痩せをしたい」「リバウンドを防ぎたい」といった人たちの選択肢として注目されています。

次のセクションではキャビテーションの仕組みを詳しく解説

ここまでのセクションで「キャビテーションとは何か?」という全体像を説明させて頂きました。

次のセクションでは、「実際にどうやって脂肪が減るの?」、「どんな仕組みで痩せるの?」という部分にスポットを当てて、キャビテーションのメカニズムについて解説します。

キャビテーションの仕組み〜どうやって痩せるのか?〜

前のセクションで、「キャビテーションは脂肪細胞にアプローチする」と記載しましたが、具体的にどうやって痩せるのでしょう?

この疑問に答えるべく、ここではキャビテーションによる脂肪分解のメカニズムを分かりやすく解説します。

キーワードは「超音波」と「気泡」

キャビテーションの仕組みを一言で表すと、「特殊な超音波を使って、脂肪細胞を破壊する」というものです。

施術では、専用のマシンを使って特定の周波数の超音波を体の脂肪が気になる部位(お腹、太もも、二の腕など)に照射します。

この超音波が体内の脂肪層に届くと、微細な振動によって気泡が発生します。この気泡はキャビティと呼ばれています。

キャビティが瞬時に膨張・収縮を繰り返しやがて弾け、この時に発生する衝撃波や振動エネルギーが脂肪細胞の膜を破壊するのです。

ここで重要なのは、特殊な超音波は筋肉や内臓などの細胞にはアプローチしない点です。

脂肪細胞のみに作用するので、安全性も高く、ピンポイントでアプローチ可能なのです。

破壊された脂肪細胞はどこへ?

キャビティによって膜を破壊された脂肪細胞は、そのまま体内にとどまるわけではありません。

破壊された脂肪細胞は老廃物として、リンパ管や血管に取り込まれ、肝臓により最終的に尿や汗として排出されます。

つまり、「脂肪を燃焼する」というよりは、「物理的に脂肪を破壊して体外に排出させる」というイメージになります。

この過程は、施術を受けた直後からすぐに完了するものではなく、数日〜1週間ほどかけてゆっくり行われます。

そのため、一回の施術で劇的に痩せるというわけではなく、何度もキャビテーションの施術を受けることで徐々に体が変化していきます。

痛みはあるのか?

「脂肪細胞を破壊する」ので、施術には痛みを伴うのかと思われがちですが、キャビテーションは基本的に痛みのない施術です。

ただし個人差はあるため、人によっては以下のような症状が発生することもあります。

  • マシンを当てた箇所が暖かく感じる。
  • 骨の近くで「キーン」という超音波の共鳴音が聞こえ、不快に感じる人もいる。
  • 老廃物が流れる過程で、少し怠さを感じることがある。

心配な方は、エステサロンの施術師に相談してみると良いかもしれません。

とはいえ、施術中に寝てしまう方もいるほどリラックスできるケースが多く、ストレスなく続けられる点が特徴です。

「施術後すぐにサイズダウンを実感できた」というケースもあり、見た目の変化が早期に感じられることでモチベーションアップにもつながります。

キャビテーションはリバウンドしにくい痩身法

キャビテーションは脂肪細胞に直接アプローチし、物理的に脂肪細胞を破壊するため、リバウンドのリスクが少ないという声もあります。

通常のダイエットでは、脂肪細胞が縮むだけで細胞の総数は減りません。

ただし、これはあくまでも代謝や排出力には個人差がでるということは理解しておく必要があります。

キャビテーション施術を受けられない人

キャビテーションは超音波を用いた施術であるため、下記に該当する方は施術を受けられません:

❌ 妊娠中・授乳中の方
体調が変わりやすい時期のため、安全の観点から施術を避ける必要があります。

❌ 心臓疾患・腎臓疾患・肝機能障害など持病のある方
超音波が身体に負担をかける場合があるため、医師の許可なしでの施術はNGです。

安全面を考慮し、施術前には必ずカウンセリングを受けましょう。

また、キャビテーションはコツコツ積み上げるタイプの痩身法です。

「1回で5キロ痩せたい!」というような方は、医療痩身などの他の手段の方がおすすめです。

次のセクションでは、キャビテーションの効果を具体的に深掘り!

ここまでで、キャビテーションが「超音波で脂肪細胞を破壊し、老廃物として排出させる」というメカニズムで痩身効果を生むことが分かってきました。

次のセクションでは、こうした仕組みをもとにして実際にどのような効果が期待できるのかを具体的に解説していきます!

キャビテーションの効果

前のセクションでキャビテーションの仕組みは「脂肪細胞を破壊して体外に排出する」と記載しました。

やはり気になるのは「実際にどんな効果が得られるのか?」という点ですよね。

キャビテーションに期待できる具体的な効果は、以下にまとめました。

  1. 部分痩せ
  2. セルライト
  3. 代謝アップによる”痩せやすい体質”へ

それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

1.部分痩せ

以下のような部位の“部分痩せ”に効果があります。

キャビテーションは特定の部位にピンポイントで超音波を照射することができるため、部分痩せに効果的です。

  • 下腹
  • 二の腕
  • 太もも
  • お尻
  • 背中
  • フェイスラインの引き締め

通常のダイエットでは「脂肪のつき方」によって痩せやすい部位・痩せにくい部位に差が出ます。キャビテーションでは自分の気になる部位だけを集中ケアできる点が魅力的です。

2. セルライト

キャビテーションはセルライト対策として非常に有効だとされています。

▷セルライトとは?
セルライトは、お腹や太もも、お尻などに見られるデコボコした肌の状態です。
その正体は、大きくなり過ぎた皮下脂肪で、特に女性の太ももやお尻に多くみられます。

引用:HALMEK up .【医師監修】セルライトができる原因と減らす方法

女性の大敵であるセルライトは、一度できてしまうと運動や食事制限などではなかなか解消できません。

なぜなら、セルライトは単なる脂肪ではなく、「老廃物」などが複雑に絡み合っているからです。

キャビテーションで発生する超音波による物理振動は、セルライトの分解にも効果的です。

また、施術後にリンパマッサージなどを併用することで、老廃物の排出が促進され、セルライトの見た目が滑らかになるという効果も期待できます。

3. 代謝アップによる”痩せやすい体質”へ

超音波の振動は、脂肪だけでなく周囲の組織にも適度な刺激を与えるため、施術後に以下のような変化を感じることがあります:

  • 体がポカポカと暖かくなる
  • 手足のむくみが軽減する
  • 冷え性が改善される

これらは血行とリンパの流れを一時的に促進させるため、代謝アップにつながります。

継続してキャビテーションを受け代謝が上がった結果、「1ヶ月にウエスト-5cm」など結果を出しているケースもあります。

特に運動や食事管理と併用することで、体質そのものが痩せやすくなるとされています。

またキャビテーションは代謝アップに加え、脂肪細胞自体を破壊・排出するため、リバウンドしにくい傾向にあります。

効果を高めるために気をつけることは?

キャビテーションの効果をより実感するためには、施術後の過ごし方も重要です。

具体的には:

  • 老廃物の排出を促進させるため、水分を多めに摂る
  • リンパマッサージや軽い運動を取り入れる
  • 脂っこいものや糖分は控える

特に水分補給は非常に重要です。

施術後にしっかりと水を飲むことで、体外への老廃物の排出スピードを高め、むくみ予防や代謝アップにつながります。

最後に大切なポイントとして、キャビテーションは「魔法の痩身法ではない」という点を強調しておきましょう。

キャビテーションは脂肪に直接働きかける一方で、食生活や運動習慣を無視していては効果も持続しにくくなります。

むしろ、「きっかけ」「後押し」として上手に取り入れることが、キャビテーションの効果を最大化する方法なのです。

キャビテーションの施術場所の選び方

キャビテーションの効果や仕組みがわかると、「じゃあ実際にどこで受けられるの?」と気になる方も多いはずです。

キャビテーションは、以下の場所で受けることができます:

  • エステサロン
  • 美容クリニック・医療機関
  • 自宅でセルフキャビテーション

それぞれの特徴や違いを詳しく解説します。

エステサロン

もっとも一般的なキャビテーションの施術場所がエステサロンです。

▷特徴とメリット

  • 痩身専門スタッフが在籍していることが多く、丁寧なカウンセリングが受けられる。
  • サロンによっては、キャビテーション以外の施術を組み合わせてくれる。
  • 気軽に始めやすく、コースも豊富。お試しコースがあるサロンもある。

▷注意点

  • 医療行為ではないため、効果の即効性や補償は限定的。
  • 店舗によって技術や使用機器の性能にバラつきがある。
  • 口コミや評判のチェックが必須。

▷こんな人におすすめ

  • 気軽にプロの施術を受けてみたい。
  • リラックスしながらケアしたい。
  • セルフケアが続かないタイプ。

美容クリニック・医療機関

キャビテーションを医療機関で提供しているケースもあります。

ここでは、脂肪細胞を破壊する“医療痩身マシン”として、キャビテーションよりも高出力のマシンを使用している場合もあります。

▷特徴とメリット

  • 医師の監督のもと、安全性の高い施術が受けられる。
  • エステよりも即効性や効果が出やすい。
  • 医療ダイエットとの併用も可能。

▷注意点

  • エステサロンと比較して費用が高い。
  • エステサロンと比べて“治療的な雰囲気”でリラックス感は少ない。
  • 保険適用外の施術もある。

▷こんな人におすすめ

  • 医師の管理下で確実な施術を受けたい。
  • 早く効果を実感したい。
  • 美容医療に抵抗がない方。

自宅でセルフキャビテーション

近年は、家庭用のキャビテーション機器も多数登場しており、自宅でケアする選択肢もあります。

▷特徴とメリット

  • 自分のペースで施術できる。
  • 長期的に見ればコストパフォーマンスが高い。
  • 他人に体を見せる必要がない。

▷注意点

  • 業務用機器に比べて出力が弱く、効果を感じるまでに時間がかかる。
  • 正しい使い方をしないと、火傷などのリスクも。

▷こんな人におすすめ

  • 自分のペースでケアしたい。
  • お店に通う時間がない。
  • 自宅で本格的にボディケアしたい。

プライベートエステサロンZERO SHIROKANEでもキャビテーション施術を提供しています。

エステ初心者の方には、一番初めに紹介したエステサロンでの施術がおすすめです。

「医療機関や美容クリニックはちょっとハードルが高い…」と感じる方でも、エステサロンなら気軽に通いやすく、リラックスした雰囲気の中でプロの施術を受けていただけます。

また、自宅用のキャビテーション機器も選択肢の一つですが、機器を揃えるのが大変だったり、正しい使い方が難しかったりします。初めての方こそ、まずはエステサロンで体験してみるのがおすすめです。

当サロンでは、プライベート空間でカウンセリングを行い、お客様のご希望に沿った施術をご提供しています。

エステに不安がある方でも、そのお気持ちに寄り添いながら対応いたしますので、どうぞ安心してご相談ください。

興味のある方は、下記の公式LINEからご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。

まとめ

今回は、“キャビテーションとは何か?”というテーマで、コラムを記載させていただきました。

キャビテーションは部分痩せやセルライト、代謝アップに効果があり、痛みが少なく、リバウンドしにくいダイエット法です。

大切なのは、正しい知識と期待値で向き合うこと。自分のライフスタイルや体質に合っていれば、キャビテーションはあなたの美と健康をサポートしてくれる、心強いパートナーになってくれるでしょう。

  • 楽して痩せたい
  • プライベートな空間でエステを受けたい
  • ブライダルエステを受けたい など

まずは「ZERO SHIROKANE」でカウンセリングを受けてみてください。

公式LINEからのお問い合わせお待ちしております

参考文献

  1. Bani D. et al. Histological and Ultrastructural Effects of Ultrasound‑induced Cavitation… Aesthetic Surgery Journal, 2013
  2. Healthline. How Does Ultrasonic Cavitation Work to Remove Fat? July 31, 2020
  3. WebMD. What to Know About Ultrasonic Cavitation. 2025
  4. PMC. Effects of Ultracavitation and Radiofrequency on Abdominal Adiposity. 2022
  5. PMCID 7671288. Efficacy of Ultrasound for Localized Fat Treatment
  6. FDA. Non‑Invasive Body Contouring Technologies. 2022
  7. OZmall. キャビテーションを徹底解説!
  8. Beauty‑Park (たかの友梨). キャビテーション月10回はやりすぎ?
  9. GINZA Gratia. キャビテーションのダイエット効果をわかりやすく解説!